本blogはGoogle AdSenseおよび各種アフィリエイト広告を含みます

Windows Home Server 2011購入

Server 2008の簡易版であるところのWHS2011を買いました。WHS v1に比べて良いところも悪いところもありますが、まあWindowsです。

クライアント(Windows)にサーバコネクタというアプリケーションを入れるとサーバをGUIで管理できたりサーバのアラートを通知領域に出してくれたりするので便利は便利ですが、クライアントバックアップ機能が2TB超えるパーティションやAFTに対応してなかったり、DriveExtenderが無くなってたり、せっかくリアルタイムエンコーディングしながらのビデオ配信の用意があるのに対応機種がPCとWindowsPhoneだけだったりとか発展途上という感もあって惜しいと思う。

導入にあたって時々面倒くさいことになっていたので下にやったことを書いておきます。

BSOD(WHS要因でない)

Kernel-Power 41病とか言われてるけどうちではメモリ相性だった。速めのメモリ2枚を遅めのメモリ1枚に差し替えたら正常化した。

インストール時に「NICドライバが無い」と怒られる

WHS2011では最低限のドライバが入ってないとインストールが完結しない仕様。怒られた時点でインストールディスクをマザーボード付属のドライバディスクに入れ替えてドライバ読み込ませて対処できる。

私はやらなかったけど、ワークグループ名を変更したい人は上記くらいのタイミング、つまりインストール直後から初回ログインの前あたりで設定しないとダメらしいので気を付ける人は気を付けた方がいいですね。

Windows Server Addins Infrastructure Service、Windows Server Identity Management Service、Windows Server Server Backup Serviceが起動を維持できない

ドライブレターを一度に5個くらい変更したり、外付けHDDケースの接続をUSB3からeSATAに変えたときなどに発生した。コンピュータ名やワークグループを変更するなどしてサーバの証明書を失効させると似たような症状が出るようだが([FAQ:WHS2011]サーバーのダッシュボードが起動しない - 薩摩藩中仙道蕨宿別邸−Windows Home Server Blog)、今回はコンピュータアカウントの証明書が失効していなかったようなので別の方法で回復を試みた。

  1. ディスクドライブの構成(ドライブレターや接続方法)を発生前の状態に戻し、再起動
  2. 各サービスが起動していることを確認
  3. サーバのバックアップを一旦無効に設定する
  4. バックアップを無効にしたまま構成を変更する
  5. サーバのバックアップを再設定する(このとき古いバックアップは念のため削除しておいた)

推測になるが、ドライブレターを複数変更したりすると現状のシステム構成とバックアップに記録されたシステム構成の間で不整合が起こり、サービスが不正に終了するのかも知れない。

その後[FAQ:WHS2011]1つ以上のサービスが実行されていませんというアラートが表示される | 薩摩藩中仙道蕨宿別邸が公開された。ボリューム名の重複がまずいということらしい。

Windows Server Networking Helper Serviceが起動を維持できない

"windows Server Networking Helper Service" Isn't Started - We Got Served Forumsを参照。特定ディレクトリの内容を削除してからサービスを再度開始する。

Here's what worked for me: open the folder

C:\ProgramData\Microsoft\Windows Server\Data\TME

. Open each of the subfolders (Costs, Results, EngineState) and delete all of the files in each one. Then I started the service and it seems to be fine now.

StableBit DrivePool使用時にダッシュボードにログインできない

現時点での最新版Beta M3(Build4133)を使っているとXP 32bitのマシンでだけログインできない。イベントログを見るとなんとなくXPか32bitなメモリ空間のせいなんじゃないかなという気もする、しらんけど。

リモートデスクトップでサーバにログインしてからダッシュボードを起動するという手が使えるので、サーバ管理については意外と困りにくい。

UPnPを有効にしてもリモートWebアクセスの設定に失敗する

関係あるか分からないがルータのRIP(Routing Information Protocol)による経路情報の送受信をオンにしたらもう少しすんなり行った。