本blogはGoogle AdSenseおよび各種アフィリエイト広告を含みます

コピペbot(コピペ改変bot)のこと

twitterをしていると人気のコピペを無断転載してリツイートや承認欲求やフォロワー数や金を稼ぐ人間やbotが散見されますが、そうしたものとは少しちがって「人気のコピペみたいなコントをキャラクターが演じてたら楽しいよね」という二次創作を「コピペbot」とか「コピペ改変bot」と呼んでいる世界があります。

ちなみに「高身長 高学歴 高見盛」の検索はこんなかんじ。

f:id:appalerm:20151202192025p:plain

このいわゆるコピペbotは現れて3年以上経つのにblog記事を本当に見たことがないし検索してもnavarまとめくらいしか出てこないので、「こういうのあるんよ」程度の簡単な記事を置いとこうという算段です。

「コピペbot」とは

○○のキャラが某巨大掲示板発祥のコピペをつぶやく非公式botです。公式とは一切関係ありません。

のようなbio(紹介文)でそのような活動をしているbotです。なお上の囲みは今考えた架空の文ですが大体そんな雰囲気です。

多くは1時間とか2時間に1回、twittbot.netなどのサービスを利用して2ch他から持ってきたコピペの改変したやつを出力し続けます。

原点は検索語を思いつかないせいでいつどこで生まれたのか取っ掛かりすら調べられていません。既存の紹介文を参考に新しいコピペbotが作られるはずですから、文の構造や「某巨大掲示板」などの語彙を棒の手紙の如くじょうずに分析していくと何か得られるかも知れませんがそういうのもめんどくさいのでしません。

ネタの供給が安定していて作りやすいのかちょっと強烈な数があり、200件以上探して全く底が見えない程度には多い。

f:id:appalerm:20151202193125j:plain:w400

傾向

省力化の産物なのか原典を尊重しているのか、使うネタは概ね原文ほぼそのままです。そこに鍵括弧または":"(全角コロン)で行を区切って名前を付け足します。

まれに「比較的技巧的なコピペbot」があり、口調を変えたものとか、固有名詞やネタの展開をちょっと変えたようなものを少数見たことはあります。

揉め事と著作権のこと

他人の書いた文章をキャラクター二次創作に流用するというムーブは漫画や小説でやったら多分怒られますし、実際Leafが自社作品のキャラを使ったショートショートで盗作をやってめっちゃ怒られたりしているわけですが(『痕』おまけシナリオ事件)、まあコピペbotの規模などは高が知れていたり元ネタが匿名掲示板だったり「某巨大掲示板発祥のコピペを改変しました」くらいの出典が曖昧に書かれていたりが複合してか盗作方面ではあまり炎上しません。

Twitterのネタを取り込むコピペbotも多数あるため、上のような揉め方はあります。

題材となるキャラクターにしても本当におおらかに使われる方向には危なげもあり、

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:25:52.26 id:jVNbWXch0
最俺コピペ改変botというのがある。コピペ改変botであり本人たちと一切関係ないと記載してるが
botネタを最俺本人に聞いてくるアホもいたらしい。

ヒラがbotについて呟く botネタを真に受ける奴がいるから消して欲しい的な内容(ツイ消し済)

ヒラのツイートを見た最俺ファンがbotにその旨を伝える

bot製作者ヒラに直接謝罪 botアカウントを消すことを宣言

ヒラがbot製作者にbotについてもう何も触れないからアカウントを消すのはやめてくれとリプライ(手のひら返し)
実ミ兄

これは「人気のコピペみたいなコントを実在のゲーム実況集団が演じたような体のbotがあったら楽しいよね」というbotがあって、まあ門外漢からすると始める前から問題になりうることは分かりそうなものですが実際揉めたようです。こういう実在人物題材のbotを探していくと、ジャニーズ系アイドルや声優からゲーム実況者や歌い手など意外と無数にあって見てる分には楽しそうですが「注意書きがあるとはいえこれ大丈夫なのか」と思わんでもない。

題材にされて不快感を表明する人も居らっしゃいます。

個人的にはちょっと「非公式なりきりアカウント」を思い出しました。信じてもらえないかもしれませんが実在声優のなりきりアカウントを少数観測したことがあります。

おわり

キミも自分だけのコピペbotキャッチ網を作って友達と対戦しよう! 勝敗の基準は各自で考えてくれ。